こんばんは。
JR摂津本山駅徒歩1分・阪急岡本駅徒歩3分
温熱岩塩・
びわ温灸
経絡リンパマッサージ&タロットリーディングサロンTHERAPIST ROOM SHIKA紫方アキです。
粕汁が美味しい季節。
3日連続粕汁祭りです・・・
昔から、粕汁はよく作っていたのですが、とにかく酒粕があまる。
冷凍したりもするんですが、毎回、粕汁も飽きるので、どうしたもんかな・・・と思っていたところ、こんなに簡単な調味料ができましたー。
紹介するのも恥ずかしいくらいの簡単さ・・・
『酒粕醤油』
<レシピ>
酒粕1:醤油1混ぜるだけ。
はい、終わり。
めんどくさがりの私は、ほんとにスプーンで混ぜただけですが、ミキサーにかけるとなめらかなソース状になって使いやすいです。
おひたしに醤油かける代わりにのせましたが、食べる醤油みたいな感じでなかなか!
豚の生姜焼きとか、魚に塗って焼いたり、醤油代わりになんでも使えます。
今流行りの
発酵食品ですしね♪
酒粕は
ビタミン・ミネラル・食物繊維・酵素成分・蛋白質・ペプチド豊富
美肌効果
コレステロールを下げる
血糖値を下げる
血圧を下げる
炭水化物のデンプンの消化をゆっくりさせる働きもあるので、肥満予防にもなりますね。
調味料のひと手間で、美味しい料理ができて、なおかつ、カラダにいいときたら、そんなにえーことありませんよねー♪
混ぜるだけ!!
混ぜてみてくださーい(笑)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
服屋さんでランチ??
シトロンさん感謝企画キャンペーン中
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 関連記事
-
スポンサーサイト
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
我が家も酒粕が余っているので早速やってみます。
簡単レシピありがとうございます♪